運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
645件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

令和元年度の利用実績に関する調査によりますれば、当該住宅ローンを利用して購入された一戸建て住宅のうち敷地面積が二百平方メートル未満であるものは、全国では全体の約六二%、東京都では全体の約九五%を占めているところでございます。こうしたデータを踏まえまして、一般的な一戸建て住宅に係る取引の相当程度事前届出対象外となる水準として二百平方メートルということとさせていただいたところでございます。  

木村聡

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

初めに、長期優良住宅認定実績について確認をいたしますが、二〇一九年度に新築された一戸建て住宅の中で長期優良住宅として認定を受けた住宅は全体の約四分の一に当たります二四・七%であったのに対しまして、共同住宅では僅か〇・二%と、マンションでは長期優良住宅認定が全く進んでいないというのが現状だと思います。

杉久武

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

二〇〇九年から始まった長期優良住宅が、認定実績百十三万戸、全ストックの二%にすぎず、二〇一九年度の新築住宅は十万七千戸余で一二・一%、一戸建ては二四・七%、共同住宅は〇・二%にすぎないということです。長期優良住宅には住宅ローン固定資産税の減免がありますが、残念ながら、二〇一八年の消費者アンケートで、長期優良住宅以外を取得した消費者の約六割が、制度について知らなかったと回答をしております。  

高橋千鶴子

2021-04-23 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

○伊藤(俊)委員 現在、大規模事業者建築をする一戸建て長期優良住宅認定取得割合というのは約八割である一方で、中小事業者認定割合というものは約一割にとどまっているということが課題だというふうに言われております。このような大手事業者中小事業者の間の格差は長期優良住宅に限られたものではなくて、ZEHなどでも似たような傾向が見られるというふうに思います。  

伊藤俊輔

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

そういったことを、どうやってその土地を盛土などをして不動産として使っていくかというようなこととか、土地に対する歴史の情報として、実は、鬼怒川の豪雨災害の後、一か月後に、氾濫原一戸建てが建前を、スタートしたというようなこともあります。なので、こういう危険なところだよということを認識をしていく、それの情報を周知していくということも大切だというふうに考えております。  以上です。

橋本淳司

2020-12-02 第203回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

新型コロナ感染症の影響で企業のテレワークが定着し、これまで人気が高かった交通利便性の高い駅近くのマンションから、部屋数の多い郊外の一戸建て人気が高まっているというふうに聞いております。  これまで政府では、東京一極集中是正に向けて、大臣所信にもあるとおり、テレワーク等いろんな施策を進めてきたわけでありますけれども、必ずしも東京圏への人口流入は止まらなかったわけであります。  

徳茂雅之

2020-12-01 第203回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

JR、地下鉄、商業施設に近接した利便性の高い環境であり、一見、快適に暮らしているように見受けられますが、しかし、この間、海辺の一戸建てに住まわれて、その後、雑魚寝の避難所生活、プレハブの仮設住宅を経て、突然、高層の集合住宅に住まうことになり、鉄の扉で隔たれたふなれな生活を今なお続けていらっしゃいます。しかも、震災から十年近くたち、皆さん十歳、年を重ねています。  

岡本あき子

2020-06-09 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

御質問のランドセットというビジネスモデルでございますが、そういうものも含めまして、金融庁では平成三十年に一戸建て融資についてアンケート調査を行っております。  その結果、この融資の多くがいわゆる業者持込み金融機関への業者持込みという案件でございまして、一部の金融機関では、顧客からの審査関係資料の受領といった事務を紹介業者に依存してしまうというようなことがございます。

堀本善雄

2020-06-09 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

それから、御指摘ございました持家借家、それから戸建て、共同ということで、マトリックス的に四つに分類したものの比率を申し上げますと、持家一戸建てというのが約五〇%です。それから、持家共同住宅マンションなどですね、これが約一一%、それから借家一戸建てというのが約五%、借家共同住宅というのが約三一%、これが平成三十年の数字の結果として出てございます。

青木由行

2020-05-28 第201回国会 参議院 環境委員会 第6号

三、四十万人に増やしていくんだというところがありましたけれども、事前のレクチャーの段階で、一戸建て例えば大規模ではなくて一戸建てに関してはそれ用の資格を設ける、講習をするなどして迅速化を図っていくんだというふうなお話をお伺いをしました。そのところをもう少し詳しく教えていただきたいというふうに思います。

寺田静

2020-05-22 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

国土交通省の統計によりますと、二〇一八年度では、新設住宅着工戸数が約九十五万戸でございまして、そのうち一戸建てが四十四万戸でございます。FIT制度による十キロ未満住宅用太陽光発電新築住宅への新規導入件数ですが、同じ二〇一八年度で約八万件でございまして、これは一戸建て着工戸数の約一八%に当たると承知しております。

松山泰浩

2020-04-07 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

浜口誠君 大臣も触れていただきましたとおり、日本はどちらかというと、先ほど来御意見もありましたけれども、新築文化というか、マンション一戸建てもですね、新しいマンションに皆さん移り住んでいく、あるいは新築の家を買われるというのが多いんですけれども、ヨーロッパなんかへ行くと、逆に非常に古い物件も、メンテナンスしっかりやってリノベーションしながら長く住み続けているという、そういう文化、根付いています。

浜口誠

2020-03-18 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

御案内のように、平成五年から平成三十年の間で、一戸建て、長屋建てなどの全部の合計で既存住宅流通量が基本的には減っているような状況でございます。この間、いわゆる中古住宅既存住宅を流通させようということで国土交通省にも問題意識を持ってしっかり取り組んでいただいているところでございます。  

上田清司

2020-02-03 第201回国会 衆議院 予算委員会 第5号

ここは環境プラス健康をテーマにした町ということで、この二・三ヘクタールに、一戸建て住宅と、ここに住む人は健康管理パナソニックが行うという挑戦が始まります。また、パナソニックは、また吹田市内の別の場所にもグローバルビレッジ、これもことしの秋オープンいたしますが、ここでも健康の考え方を柱にしたまちづくりが行われております。  

とかしきなおみ

2019-11-07 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

障害者総合支援法に基づく障害者福祉サービスの一環で、身体、知的、精神障害者などが世話人などの支援を受けながら地域の一戸建てやアパートなどで共同生活を送ることができるような支援の取組が国内でも開始されました。これは、障害を持つ方々がより快適に生活を送ることができるように、専門知識を持つスタッフを常駐させることによって実現したサービスです。

下野六太

2019-02-20 第198回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

ということは、何を意味するかというと、例えばどんどんどんどん高度規制を外して、例えば香港なんかもう一戸建てなんかなくなっちゃっているわけですね、実際問題として、マンションしかないということで。それは、もうみんなが高度規制をなくしてどんどんどんどん高いものを建てれば供給が増えますし、もう一つは、例えば借家借家法ですよね。

藤巻健史